研究開発が目指すBeyond 5Gの社会
防災・地域編
次世代の情報通信基盤「Beyond 5G」が確立された社会では、5Gの10倍の「超高速・超低遅延・超多数同時接続」が実現され、気候変動で頻発する災害の被害を小さくするための防災分野や、人口減少が進む日本の地域社会においても様々な活用が考えられています。
防災分野への影響
次世代通信技術は、既存のシステムを革新し、より迅速かつ正確な災害対応を可能にします。大規模災害発生時などでは、衛星通信をモバイルバックホールとしてシステムの孤立化を防ぐことに利用してきました。Beyond 5Gでは「圧倒的なデータ伝送速度と超低遅延性」を活かし、陸海空を問わず通信可能とする非地上系ネットワーク(Non Terrestrial Network :NTN)の構築が進められ―これは、災害発生時でもリアルタイムな情報収集に大きく貢献します。例えば、上空からの高精度映像や測位位置データなどは、高速で集約され、防災機関は被災地域の正確な状況把握と迅速なシミュレーションで、適切なレスキュー活動の指示や、避難誘導の効率化が期待されます。


また、Beyond 5Gの社会では、多数のデバイスとの「超多数同時接続」が想定されており、災害発生時でも様々な機器の連携がスムーズになると考えられます。例えば、ドローンによる空中からの状況確認、被害を受けなかったIoTセンサーによるモニタリング、そして、被災者からのSOS信号を同時に受信し相互の情報の連携が迅速に行え、効果的な対応を行うことが可能になると考えられます。
NTNの中でも、注目されているのが高度20Km程度で運用するHAPS(ハップス)です。
HAPSとはHigh Altitude Platform Stationの略称で、「空飛ぶ基地局」とも言われています。無人航空機などを利用し、空中(成層圏)から広域な無線通信サービスを提供するシステムのことで、大規模災害時、特定のエリアで通信が通じない状況になった場合でも、このHAPSを飛ばすことで、被災地の通信環境を一時的に復旧することが可能になります。


HAPSの大きなメリットは、既存の衛星打ち上げに比べてコストが低いと考えられるため、迅速な展開が可能となり、災害時の迅速な通信網構築や、離島や山岳地帯への通信サービス提供への貢献が期待されています。また、より低い軌道にあるため、高い解像度の画像やデータを衛星よりも遅延なく取得でき、端末間の直接通信の可能性も秘めています。
現在、HAPSは実用化に向けて、天候・遮蔽物の影響や旋回時の受信感度の変化など、さらなる研究開発が行なわれています。
災害時だけではなく、Beyond 5Gによるデータを扱う量・速度の向上は、「災害予測」の精度アップにも貢献します。例えば、過去の地震データや気象データ、さらには社会インフラの状況を考慮した予測モデルと衛星などから得られる広域の情報とを組み合わせ、地域住民の避難計画策定にも役立て被災リスクの低減につなげることが期待されます。
地域社会への影響
超高速・大容量・低遅延な情報通信技術は、新たな経済活動や、従来の生活様式を刷新し、地域社会の活性化に貢献することも期待されています。
Beyond 5Gは、遠隔地における医療・教育面でのサービス向上や、ビジネス展開を促進する可能性があります。遠隔医療や遠隔教育により、住民は専門医療機関へのアクセスや、質の高い教育機会に恵まれる可能性が高まります。遠隔地での就学・就職機会の拡大は人口減少が進む地域において、人口流出の抑制や地域活性化に大きく貢献することが期待されます。
また、遠隔地にある企業や事業者も、Beyond 5Gによって、より多くの顧客や取引先にリーチし、新たなビジネスチャンスを獲得できる可能性が拡がります。


さらにBeyond 5Gは、観光振興にも貢献することが考えられます。高精細な映像やVR技術の活用により、地域の魅力をより深く、臨場感豊かなものとして発信することができます。バーチャルツアーやインタラクティブな観光コンテンツは、新たな観光客の誘致やリピーターの増加につなげられます。
また、Beyond 5Gは、地域産業の革新にも貢献する可能性があります。IoT技術との連携により、農業や製造業の生産性向上や新たなビジネスモデル創出につながる可能性をもたらします。精密なデータ収集と分析に基づいた農業経営や、遠隔操作による効率的な製造は、地域産業の競争力を高め、新たな雇用創出にもつながることが期待されます。
(参考)
- Beyond 5Gホワイトペーパー~2030年代へのメッセージ~4.0版
(XGモバイル推進フォーラム)
https://xgmf.jp/wp-content/uploads/2024/12/Beyond-5G-White-Paper-4.pdf - Beyond 5Gの実現に向けた取組状況
(総務省)
https://b5g.jp/w/wp-content/uploads/2024/03/generalassembly_doc05-4.pdf - Beyond 5G/6G White Paper March 2023 日本語3.0版
(情報通信研究機構)
https://beyond5g.nict.go.jp/images/download/NICT_B5G6G_WhitePaperJP_v3_0.pdf